使用料 | 無料 |
---|---|
同時依頼件数 | – |
加盟している不動産会社 | – |
対応地域 |
|
利用者数 | – |
査定可能な不動産の種類 |
|
運営会社 |
|
ピタットハウスは、全国に約600店舗ある大手フランチャイズ系の不動産会社です。
購入・売却のほかにも賃貸や投資などを仲介している総合系の不動産会社で、公式HPでサービスや情報コンテンツの提供をおこなっています。
店舗の接客態度向上に意欲的に取り組んでおり、利用者からの評判も上々となっています。
※本ページにはPRが含まれます。
目次
ピタットハウスのメリット
- 買取保証があるから強気のチャレンジができる!
- 売却・賃貸査定を同時にできる!
- オークション売却もできます
- 瑕疵保証も充実しているから売主・買主ともに安心
買取保証があるから強気のチャレンジができる!
ピタットハウスには独自の買取保証がついており、仲介によって売り出しても45日以内に成約できない場合は、ピタットハウスに物件を買い取ってもらえます。
仲介売却は高利益が見込めますが、運とタイミングに結果が左右されることが多く、時間もかかりがちです。
一方、業者による買取は短期間で成約できるのが強みですが、利益は仲介による売却の6割程度にしかならないと言われています。
どちらも一長一短ということを考えると、この買取保証はそれぞれのメリットを生かした仕組みと言えますよね!
住み替え(以前の住居を売って、その代金で新居を購入)を希望する方は、新居の決済日が迫っているのに前の家が売れないと大変なことになるので、特に買取保証を利用することをおすすめします。
売却・賃貸査定を同時にできる!
ピタットハウスは売却と賃貸のW査定というものを提供しており、物件を売却・賃貸の両面からみた上で、担当者が最適な方法をアドバイスしてくれます。
特にマンションの所有者には、不要になったマンションを売却してしまうか賃貸に出すかは悩みどころでしょう。
特に賃貸経営をする方の多くは、「何となくお得そう」という理由で始めることが多いですが、そのほとんどが上手く経営できずに終わってしまっています。
最初にプロの専門家に見てもらうことで、その後の失敗を防ぐことができますよ!
オークション売却もできます
ピタットハウスは、仲介や買取といったオーソドックスな方法のほかに、オークション売却も仲介しています。
不動産のオークションは近年注目されており、期間内に最高落札された方に売るので後悔がない、透明性が高いので業者とのトラブルが少ないといったメリットがあります。
仲介による売却ではありえない、驚くような高値が付くこともありますよ!
ただ、オークションは仲介による売却や買取よりも売り出しが簡単なので、中途半端な気持ちで手続きしてしまう売主も多数います。
不動産は高額の固定資産なので、扱いは慎重におこないましょう。
また、相手の素性がわからないというデメリットもあるので、十分注意した上で利用するようにしましょう。
瑕疵保証も充実しているから売主・買主ともに安心
ピタットハウスには、売却後のトラブルを防ぐ保証制度も付帯しています。
不動産を売却した後に雨漏りや配管・諸設備の不具合、シロアリ被害が発覚して買い手から賠償を求められるケースは少なからず存在します。
こうした場合に、ピタットハウスならば最大200万円の補償が適用されます。
ピタットハウスの全ての店舗がこの瑕疵保証サービスを取り扱っているわけではないので、事前に最寄りの店舗に連絡をして、確認しておくことをおすすめします。
ピタットハウスのデメリット
- 複数業者の査定結果を比較検討できない
- 地域によっては査定に対応していないところも
複数業者の査定結果を比較検討できない
ピタットハウスへの査定依頼は一括査定とは違い、不動産会社に直接査定依頼をすることになるので、複数の業者からの査定結果を確認することはできません。1社からのみの査定結果の報告となりますので、複数業者に査定をしてほしいという方にとっては向かない査定方法となります。
1つだけ査定結果があれば十分という方は良いですが、多くの方は多くの査定結果を見て業者比較検討をしたいと思います。その場合は、不動産会社へ直接の査定依頼はデメリットになるといえます。
と言っても、不動産業者に対して1回1回査定依頼を出すのは面倒だと思います。その手間を省き、1回の申請で複数業者の査定結果を集めたい方は、不動産一括査定サービスの利用がおすすめです。
地域によっては査定に対応していないところも
ピタットハウスは全国に店舗を構えてますが、残念ながら査定に対応していない地域もあります。
査定に対応していない地域の方は、地元の不動産会社を頼るか、その地域にも進出している大手不動産会社を探すなど対策を考えましょう。
それでは、具体的にどの地域が査定に対応していないのでしょうか。
実際に調べてみた
どの地域が査定できないのか、ピタットハウスに記載がなかったので、実際に地域を打ち込んで査定できる・できないを確認してみました!
調べてみた結果、ほとんどの都道府県で査定できない地域はありました。しかし、各都道府県の審査できない地域は、山奥の地域であったり、人の多くない地域でした。
それゆえピタットハウスでは人口がある程度いて、よっぽど山奥でない場合、ほとんどの地域で不動産の査定が可能になっていることが分かりました。この結果には正直驚きました。
多くの不動産業者では、沖縄や東北地方の査定地域に限りがあるのですが、ピタットハウスは査定可能になっています。少し無理している可能性も考えられますが、対応してもらえるというのはうれしいですよね。
ピタットハウスで査定するまでの流れ
ピタットハウスのトップページを開くと、以下のような画面が表示されます。不動産の査定をおこなうためには、売る・貸す欄にある「不動産売却相談・賃料査定」をクリックします。
「不動産売却相談・賃料査定」をクリックすると、以下の画面に移ります。右側にある不動産売却査定の部分にて、物件の種類・都道府県・市区町村・町名の選択をして「メールで問い合わせ」をクリックして査定フォームに進みましょう。
査定依頼フォームに進むと、↓の画面が開きますので、ここで不動産に関する詳しい情報を入力していきましょう。
査定依頼フォームでは、
- 不動産種類
- 不動産の住所
- 土地・建物面積
- 不動産の現状
- 売却時期
- 査定依頼店舗の選択
- 依頼者本人の情報
以上の項目について入力が求められます。すべての入力が完了したら、「メール送信する」をクリックして査定依頼完了となります。
ピタットハウスを実際に利用した人たちの口コミ・評判
オークションを利用してみたら大成功!
物件(一軒家)を急な転勤で売ることになりました。
不動産のいろんなネット記事を見た結果、仲介による売却と不動産会社に買い取ってもらう方法の2つが主流ということはわかりました。
しかし、たまたまピタットハウスを見ていると、オークションによる売却というものに興味を持ちました。
実際におこなったところ、他社サイトで出した売却査定価格よりも高く売ることができました!
オークションを斡旋しているようなところはピタットハウスの他にあまり知らないので、偶然アクセスしてよかったです!
接客が素晴らしかった!
ピタットハウスは、とにかく接客がこまやかでした。
店舗の内装も私の不動産屋のイメージを覆すような明るくておしゃれな感じになっており、私のような女性一人でも入りやすかったです!
買取保証サービスを利用して売却をしましたが、築年数がけっこう経ってることもあり、結局のところ業者買取となりました。
もし、他の会社に相談しにいっていたら、そのまま仲介による売却で押し通して、結局失敗していたでしょう。当時は今より不動産に関する知識がなかったので、なおさらですね。
親身にアドバイスしてくださり、最適な方法を一緒に考えてくださった姿に感動しました!また利用したいです。