不動産会社の査定と査定シミュレーションはどれくらい結果が違うものなの?

住宅の模型と電卓

不動産の相場を簡単に調べたいときには、査定シミュレーションサービスが便利です。

間取りや築年数を入力するだけで、簡単に売却価格の相場を調べることができます。

しかしシミュレーションはあくまで簡易的な計算なので、不動産会社が行う査定とは大きく結果が異なるケースも多いです。

そこでこのページでは、不動産会社の査定と査定シミュレーションでは、どれくらい査定額に差が出るのか解説していきます。

※本ページにはPRが含まれます。

不動産によっては数百万円以上の差がつくこともある

不動産査定サイトなどにあるシミュレーションサービスでは、築年数・間取り・建物の構造など基本的な情報だけを基に査定額を算出します。

しかし実際の不動産会社の査定では、対象となる不動産の情報だけでなく、周辺環境の調査や市場の調査などあらゆる要素を基に査定を行います。

そのため不動産によっては、シミュレーション結果から数百万円以上の差が出ることも珍しくはありません。

査定シミュレーションの結果だけを見て、資産運用の計画を立てると痛い目を見ることもあるのでご注意ください。

査定シミュレーションはどう使うべき?

査定シミュレーションは、これまで不動産を売ったことがなく、そこまで本気になって売却を検討していない方が利用するサービスです。

大まかな相場を知ったうえで、売却するかどうか決めたいという方におすすめです。

すでに不動産を売却することを決めていて、どの不動産会社に依頼すべきか悩んでいる方は、査定シミュレーションを利用する必要もありません。

査定サイトであれば無料で不動産会社に査定を依頼できるので、複数の不動産会社に査定してもらい、依頼する不動産会社を探すといいでしょう。

不動産査定とシミュレーションで査定額に差がつく要因は?

ここからは不動産査定と査定シミュレーションで、どうして査定額に差がつくのかもう少し解説していきます。

査定時に申請する情報量が違う

不動産会社の査定と査定シミュレーションでは、査定時に申請する情報量に大きな差があります。

たとえば一般的な査定シミュレーションでは、下記の情報だけで査定額を算出します。

  • 物件エリア
  • 専有面積
  • 間取り
  • 建物の構造
  • 築年数
  • 物件収入

少ない情報で査定できるので手軽に済ませたい方にはおすすめですが、どうしても大まかな金額でしか査定することはできません。

一方、不動産会社の正式な査定では、上記の項目に加えて以下の要素が評価対象に組み込まれます。

  • 不動産の所在地
  • 不動産売却時の要望
  • 物件の状況(居住中・賃貸中・空室など)
  • 添付写真
  • 売却理由
  • 売却希望時期

※不動産会社によって質問項目は異なります。

このように不動産会社の査定では、不動産の情報だけでなく、周辺地域の情報なども考慮して査定していきます。

また一般的に査定額は3カ月以内に売れるであろう価格をつけますが、売却希望時期などに合わせて査定額が上下することもあります。

不動産会社が行う査定の方が、より実際の売り出し価格に近い数字が設定されるのです。

一戸建て物件は訪問査定でなければ正確に査定できない

不動産の中でも一戸建ての家は、訪問査定でなければ正確に評価することはできません。

居住者によって建物の傷み具合や老朽度は異なるからです。

またデザインも家によって大きく異なるので、不動産会社の担当者が実際に見てみなければ正確に査定を行うことはできません。

シミュレーションでは、立地条件や築年数によって画一的に査定されるため、家を売る際にはなかなか参考にはならないのです。

一戸建て物件を売り出す際には、不動産会社に訪問査定を依頼するようにしましょう。

賃貸マンションは査定の計算が複雑になる!

賃貸マンションを売り出す際には、今後発生する賃貸収入も査定額に計上しなければなりません。

不動産会社の査定では、「収益還元法」と呼ばれる計算方法が用いられ、今後発生するであろう利益と売却時の価格を想定して、賃貸マンションの価値を査定していきます。

そのため空室の状況や維持費によって、査定額は大きく異なるのです。

一方、査定シミュレーションでは、ただ物件の情報を基に査定するだけなので、実際の売り出し価格とは大きく差が開いてしまいます。

賃貸物件を売り出す際にも、不動産会社から正確な査定を受けておいた方がいいでしょう。

自力で正確に査定することはできない?

自力で正確に査定をしたいのであれば、不動産会社が行う査定方法を学んでみるといいでしょう。

不動産会社は不動産に合わせて以下の3つの方法で査定を行います。

  • 比較事例法
  • 原価法
  • 収益還元法

それぞれの査定方法はこちらのページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

不動産の査定の方法・仕組みを徹底解説!
取引事例比較法とは?
原価法とは?
収益還元法とは?【直接還元法・DCF法】

正確に査定したいなら一括査定サイトを活用しよう!

本格的に不動産の売却を考えている方は、不動産一括査定サイトの利用をおすすめします。

一括査定サイトであれば、登録している不動産会社へ一括で査定を依頼できるので、簡単に不動産会社を比較することができます。

不動産を売却する際には、複数の不動産会社に査定を依頼して、査定額の高い業者へ依頼するのが鉄則です。

無料で査定を依頼できるので、まずは一括査定サイトを利用することをおすすめします。